スポンサードリンク
私が契約するプロバイダーからのメールで、メール容量がいっぱいになり、これ以上メールを受信できませんので、手続きを促す内容でしたので、慌ててクリックしフィッシングサイトが現れ、ID、パスワードを入力してしまいました。暫くたつと、プロバイダーからメールが届き、不正な偽サイト(フィッシングサイト)に誘導するメールが届いているので、IDやパスワード等の情報を入力しないで下さいとの事でした。
情報を入力してしまった場合は、メールパスワードの変更手続きを行って下さいとの事でしたので、すぐに変更手続きを行いました。同じパスワードを使用していましたのでSNSやネットバンキング等のパスワードも変更しました。プロバイダーからのメールだと思い込み今回の事態になってしまいました。今後はフィッシング被害にあわないようにしたいと思います。皆さんもご注意下さい。
▽フィッシングサイトに誘導するメールにご注意 のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by ふと気になるニュース